

2008年5月
2008年5月28日
2008年いよいよスタート!!5月17日。
京都でもついに2008年のごま栽培がスタートしました。
今年は、地元の新聞にも講習会の案内をしてもらい、
日吉町はじめ近隣の市町村から約50名近い農家の方々が
集まってくださいました。
山田製油としての京都の胡麻栽培も今年で3年目。
ベテランさんに加え、多くの新規の方にも集って頂き嬉しい限りです。
胡麻の栽培面積が増えることももちろん嬉しいですが、
農家の方々の交流を通じて、
胡麻のブランド商品化を目標に頑張っていきたいと思っています。

まずは、年間スケジュールと当社の取り組みを説明し、
そのあと実際に圃場での講習が始まりました。

初めての方からも多くの質問が飛び交い、嬉しい反面少しヒヤヒヤしながら返答。
ベテランさんからのアドバイスも貴重な情報です。

こうして約2時間程度で講習会は無事終了し、
参加者の皆さんにはお土産として、
ごま油、昨年日吉町で収穫した黒炒り胡麻、そして絞りたての油かすを
お持ち帰りいただきました。
そうそう、今年から私にも心強い先生が付いてくださっています。
また、改めてご紹介しますが元京都大学農学部教授の「西村和雄」先生。
社長のブログにも登場されていますが、有機農業一筋の心強い先生です。
知識はもちろんですが、おいしいもの好きの心温かい先生なので
これからいろんな事を吸収していきたいと思っています。
さぁ、皆さん一緒に頑張りましょうね。。。。
目標は大きいですが、まずは皆さんの畑から、
ごまの小さな芽が出ることを祈っています。