

2008年9月
2008年9月30日
収穫作業の真っ最中!!
先月に収穫講習会を終え、肌寒くなった京都でもどんどん収穫作業が進んでいます。
各地で色々とご苦労があったと思いますが、今年もこの時期がやってきました。
本当にありがとうございました。
ここは、京都府南丹市美山町。
何度かブログにも登場していますが、私の実家です。
親父も、発育不良や、天候の加減で予定の半分程度の収穫でしたが、
今年は自力で小屋を建て乾燥場所を作りあげました。
収穫から約2週間を経過した胡麻からは、大粒の黒胡麻がシートの上に音をたてて落ちています。
胡麻の枝を揺さぶると、かなりの大きな音をたて胡麻が落ちていきます。
何ともいえない顔がほころぶ気持ちのいい音ですね。。
「さぁ、今年はどんだけ収穫できるんかな?」
と少し微笑みながら胡麻を見る親父でした。
これから、すべての胡麻を振り落とし、選別、洗浄をして我々へんこスタッフの手によって皆様のもとへ届くわけです。
京都だけでなく、徳之島、新潟、長崎でも今年は順調に生育し、先日徳之島から第一号の納品がありました。皆様の育ててくださった貴重な胡麻。大切に使わせていただきます。
―番外編―
こちらも何度か登場している我が息子「そういちろう」
おやつ替わりに柿を採って食べています。
この日美山は気温19度。
魚釣りをしに家の下の川へ行ったのですが、テンションが上がったようで川にまで入って魚やカニ、タニシを獲って遊んでいました。
夏場でも冷たくて入ることが出来ない程の美山の川に、この時期に入る子供。
やっぱり子供は風の子ですね。風邪をひきませんように。
皆様も体には気をつけて下さいね。