space
商品カテゴリ
新着情報

▼スタッフの雑記帳
最終更新日:
2010年4月13日new
▼胡麻でごま栽培
最終更新日:
2010年4月13日new
全国催事のご案内
取扱店一覧
安心安全をお届けするために
へんこを貫くごま職人
ミャンマー訪問記
へんこ畑収穫祭2009
へんこ社長の胡麻便り
胡麻でごま栽培
スタッフの雑記帳
イタリアンレストラン:ピッコロモンド・ヤマダ
メディア掲載歴
リンク
box
end
お支払い方法
発送について
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
お客様の声
お客様QアンドA
山田製油桂店
〒615-8075
京都市西京区桂巽町四番地
駐車場完備(12台駐車可)
TEL:075-394-3276
FAX:075-394-3283
【本社・桂工場】
営業時間(月〜土)
午前9時〜午後5時30分
【桂店(売店)】
定休日:不定休
午前9時〜午後7時
山田製油トップ > 胡麻でごま栽培 > 2006年ごま栽培がスタートしました
2007年6月26日
2006年ごま栽培がスタートしました

a.jpg



たくさんの人たちの願いをこめて今年も元気に育て!!







「胡麻でゴマ油を絞りたい」とへんこの胡麻屋が日吉町の胡麻地域にお邪魔して早4年が過ぎました。
今では、工場へ遊びに来ていただく地元の方々も増え、毎日楽しく、そして一生懸命ゴマ油を絞っています。
そんな日吉町で始まったゴマ栽培ですが、地元の方々のご協力により昨年は12名の農家の方々から、安心で安全な黒ゴマを出荷していただくことが出来ました。
当初は「どうしたらいいんやろ?」とおっしゃっていた方々もやっぱり農業に関してはプロ。知恵を出し合って、年々工夫を重ね、今年も日吉の農地に元気なゴマの花が咲いてくれることでしょう。


bb.jpg今年の栽培講習会は、昨年より新たに5名の方を加え17名の農家の方々に参加を頂きました。










c.jpgまだ6月に入ったばかりなのに、汗一杯になり、大きな畑に1つ1つ手作業でゴマの種を撒いていただきました。









d.jpg昨年の栽培者の方々からの経験談を基に、色々な方法を試すため、会場では栽培に関するたくさんの質問が飛び交いました。









e.jpg微力ながら、中井社員もお手伝い。
決して邪魔をしてる訳ではありません。










f.jpg皆さんの協力により、約半日掛けてようやく撒き終えることが出来ました。
ちなみに田んぼの周り見える細い線は、鹿よけの電気柵です。








g.jpg仕事も終わり、ふと周りを見渡すと、田んぼの向こうにはきれいな山々が広がっています。










h.jpg6月の下旬には、この地面から青々とした元気な姿を見せてくれることでしょう。
頑張れ!!日吉の黒ゴマ!!










秋の収穫を迎えるまで、今後も定期的に栽培講習会を実施しながら、地元の農家さんと一緒に日吉の黒ゴマを栽培していきます。
生育状況は随時ご報告させていただきますので皆様も暖かく見守っていてくださいね。農家の皆様今後ともよろしくお願いいたします。

 

前の記事→今年で5年目!『播種講習会』
次の記事→出た!!出た!!小さなゴマの芽!!